ハノワご利用ガイド

thumbnail
カテゴリー

労務手続き向け機能

勤務日数の制限事項について

ハノワは社会保険の加入などの事務手続きが不要な範囲で働けるサービスです。 そのため勤務日数に制限をいただけますようお願いします。 1.連続した勤務予定の締結は、1か月間以下の期間まで ・制限の詳細:一度に連続した勤務予定を締結する場合は、初回勤務予定日から最後の勤務予定日までの期間が1か月間以下の日数まで約定可能 ・対象期間:初回勤務日〜最後の勤務予定日 ・制限の理由:雇用企業が健康保険、厚生年金の加入要件である1か月を超えた雇用を避けるため 2.同法人での連続勤務は、8週未満(20時間/週以上の勤務の場合) ・制限の詳細:一度に連続した勤務予定を締結する場合は、8週未満(20時間/週以上)まで約定可能 ・対象期間:初回勤務予定日〜最後の勤務予定日 ・制限の理由:源泉徴収税区分の丙欄から乙欄への切り替えを避けるため ※同法人にて2か月連続正社員と同等の就業した場合、丙欄から乙欄への切り替えが発生します 3.同法人での月間連続勤務は、17日未満(週20時間以上の勤務の場合) ・制限の詳細:月間連続勤務は、17日未満(週20時間以上の勤務の場合)まで約定可能 ・対象期間:同月初日〜月末日

書類がダウンロード、または確認ができない

履歴書・国家資格免許証・労働条件通知書など書類がダウンロードまたは閲覧できない場合、 ご利用の端末にて「ポップアップブロックの解除」をお試しください。 ①iPhone の場合> ホーム画面より、「設定」をタップ 設定画面内の「Safari」をタップ ポップアップブロックをオフにする(ボタンを白にする) ②AndroidのChromeの場合> ホーム画面の「Chrome」アイコンをタップ 画面右上の︙をタップ 画面下方の「設定」をタップ 画面をスクロールし、「サイトの設定」をタップ 「ポップアップとリダイレクト」をタップ 「サイトでのポップアップ表示とリダイレクトをブロックする(推奨)」から「許可」に変更します。 許可と表示されていれば、変更完了です。

丙欄から乙欄への切り替えについて

ハノワ勤務では、税区分 乙欄転換はシステム上行われず、丙欄のみとなります。 下記転換条件に達する場合は、ご自身の判断で勤務条件を制限していただくようお願いします。 [転換条件] ハノワでは同一歯科医院にて、2か月連続正社員と同等の就業した場合には、 その翌月より乙欄適用と定義しております。 ※ハノワ上の自動作成源泉徴収表について、上記観点より丙欄から乙欄への切り替えは反映されておらず、丙欄のみの該当となります。 参考: ・一般的に日額表丙欄で支払できるのは2か月までとなっております。 185-8 (2)(日額表丙欄を適用する給与等に対する税額の計算) ・丙欄・乙欄の適用については継続して雇用されているかどうかがポイントであるため、2月を超えて雇用されることの雇用の継続性の根拠を185-9(日々雇い入れられる者が一の給与等の支払者から継続して給与等の支払を受けるかどうかの判定)における[その支払者に専ら雇用されている者と同等程度]であることを2月を超えての雇用と定義しておりました。

給与支払報告書は歯科医院が申告するのでしょうか?

ハノワ勤務は、勤務日ごとに雇用契約を締結した勤務となり、パートナーは「歯科医院の所属」となります。 そのため、給与支払報告書についても通常の雇用スタッフ同様に貴院でご対応(マイナンバーの収集含む)が必要です。 ハノワでは「実績管理」よりパートナー氏名、生年月日、住所、その他勤務実績全て一覧として閲覧することができます。 ただしマイナンバーについては掲載されておりませんのでパートナーに直接ご確認ください。 [実績管理]>[CSVダウンロード] 必要に応じCSVダウンロードしご活用くださいませ。

自動作成される源泉徴収票の勤務詳細を確認したい

「実績管理」のCSVデータをご活用いただくことで全ての勤務実績を確認することが可能です。 ただし出力される期間が源泉徴収票の期間と異なりますのでご注意ください。 対応方法 1. 「マイページ」>「実績管理」>「CSVダウンロード」をクリックします。 2. 昨年分と今年分の2部、「実績管理」CSVデータをダウンロードします。 ※「実績管理」CSVデータは当該月の"発生した給与"です 3. 昨年12月勤務実績 ~ 今年11月実績を合計します 💡 源泉徴収票の対象期間は 「その年の1月から12月までの12ヶ月間に"受け取った給与"」が計上されます。 ハノワの場合、「月末締め翌月払い」の流れですので、 【昨年12月〜今年11月実績】で"発生した給与"が源泉徴収票の対象となります。 👉 例 2022年の源泉徴収票の場合 対象期間:2021年12月〜2022年11月に"発生した給与" ※この期間の勤務により発生した給与が源泉徴収票へ計上される。 →源泉徴収票に掲載されている金額の詳細が確認できます。