2025年10月14日(火)付で、ハノワ利用規約(歯科医院)を以下のとおり改定いたします。
なお、改定日以降にハノワをご利用いただいた場合、これらの変更にご同意いただいたものとみなします。
変更箇所 | 変更前 | 変更後 |
第9条の次に条項を「新規追加」 | ー | 第10条(当社の地位及び提供停止時の取扱い)1 当社は、職業紹介事業者として歯科医院と勤務者の間の雇用契約の成立をあっせんする立場にあり、雇用契約の当事者とはなりません。2 当社は、歯科医院による本利用規約違反、未払その他当社が別途定める基準に該当すると判断した場合、当社サービスの提供停止、当該アカウントの機能制限又は凍結の措置を講ずることができます。この場合、当該措置の結果として、当社サービスを通じて成立させる予定であった将来の勤務予定が削除されることがあります(以下「提供停止等」といいます。)。3 提供停止等は、当社と歯科医院との間の本サービス利用契約上の権利行使に基づくものであり、これにより勤務予定が削除された場合であっても、当社は雇用契約の解約や労働条件の変更を決定する権限を有するものではありません。雇用契約の存否・効力・解約その他の法律関係は、歯科医院と勤務者の責任において処理されるものです。4 前項にかかわらず、当社サービス上で勤務予定が削除された結果、勤務者が就労できなかった場合であって、当該原因が歯科医院の責めに帰すべき事由(未払、直前キャンセル、無断キャンセルその他合理的に認められるものを含みます。)によると勤務契約者の双方もしくは当社が判断したときは、休業手当等の責任を負います。 |
第18条(サービスの停止、終了、登録削除) 第3項 「変更」 | 当社は、歯科医院が禁止行為を行った場合、事前通知なしに歯科医院の登録を削除することができます。 | 当社は、歯科医院が禁止行為を行った場合、又は本利用規約に基づく金銭債務の不履行(未払を含みます。)があった場合、事前通知なしに当該歯科医院の登録をサービスの停止、終了、登録削除することができます。 |
第20条(第三者との紛争)第4項 「新規追加」 | ー | 4.当社は、歯科医院と第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等について、一切の責任を負いません。 |
第22条(免責)第二項 「変更」 | 歯科医院は、本サイトの利用に起因又は関連して損害が生じた場合について、当社に故意又は重過失がある場合に限り、当社に対し損害賠償を請求することができるものとします。また、歯科医院は、(i)かかる損害賠償の対象となる損害が、当社の責に帰すべき事由に起因して現実に発生した、直接かつ通常の範囲の損害に限定されること、及び(ii)当社が歯科医院に対して賠償する損害の累計額が、当社が本サイトに関連して当該歯科医院から受領した金員の合計額を上限とすることに同意します。 | 歯科医院は、本サイトの利用に起因又は関連して損害が生じた場合について、当社に故意又は重過失がある場合に限り、当社に対し損害賠償を請求することができるものとします。また、歯科医院は、(i)かかる損害賠償の対象となる損害が、当社の責に帰すべき事由に起因して現実に発生した、直接かつ通常の範囲の損害に限定されること、及び(ii)当社が歯科医院に対して賠償する損害の累計額が、当社が本サイトに関連して当該歯科医院から受領した金員の合計額を上限とすることに同意します。なお、本サービスに関連してユーザーと他のユーザー又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、弊社は責任を負いません。 |
別紙 定義集 第4項 「変更」 | 「就労」とは、勤務者が歯科医院内にて行う臨床業務の総称をいいます。 | 「就労」とは、勤務者が紹介先の事業所または当該事業所が業務を提供する場所(利用者宅、施設等を含みます)において、その指揮命令の下で行う業務をいいます。 |
別紙 定義集 第6項 「一部削除」 | 「交通費」とは、パートナーが通勤で発生する電車やバスなどの費用。歯科医院の実費額負担となります。 | 「交通費」とは、パートナーが通勤で発生する電車やバスなどの費用。(歯科医院の実費額負担となります。を削除) |