カテゴリー
1.パートナーを探す
パートナーの探し方や募集作成、ブロック機能について解説しています。
1.パートナーを探すとは?
プロフィールを確認し、相性やご都合にマッチしそうな歯科医療従事者 に対して 直接勤務相談を送ることが可能です。 STEP1.ログイン後、「パートナーを探す」をクリック STEP2.ご希望の職種を選択し、希望日時を入力する STEP3.プロフィールに登録した住所から近い順に、歯科医療従事者が上位表示されます。 ※地域検索は「キーワード検索」に希望の地域名を入力すると表示されます。 STEP4.パートナーのアイコンをクリックすると詳細を確認できます STEP5.「メッセージで相談をする」をクリックすると直接勤務相談することが可能です!募集を作成するには?
募集を作成し 、パートナーからの応募を待つことが可能です。 募集機能とは? ・パソコンの場合 STEP1:ログイン後、「募集」をクリック STEP2:「募集を作成」をクリック STEP3:「一般募集」の「作成する」を選択します 募集については「募集機能とは?」を参照ください。 STEP4:必要情報を入力し「保存する」 〜省略〜 STEP5:募集が公開されます ・ スマートフォンの場合 STEP1:ログイン後、「募集」をクリック STEP2:「募集を作成」をクリック STEP3:「一般募集」の「作成する」を選択します。 募集については「募集機能とは?」を参照ください。 STEP4:必要情報を入力し「保存する」 ※勤務カレンダーは「希望勤務日時を確認する」をタップします (「特急募集」にはカレンダーは表示されません) 〜省略〜 STEP5:募集が公開されます募集機能とは?
[一般募集] - 特定の日時や職種、お仕事内容を設定して公開し、パートナーからの応募を待つことができます - 職種に合わせたお仕事内容(期待する業務)を設定することができます - 歯科医院住所から15 km圏内に在住のパートナーへ通知されます - 「募集を見る」で検索可能となります 注意事項 募集日時に人数枠はなくすでに正式依頼が確定していても何人でも申し込めます 必要人数に達しましたら募集を変更もしくは削除してください [募集作成] ▷募集を作成するには? [編集] ▷募集カレンダーの掲載内容を変更したい [非公開設定方法] ・・・>編集>非公開>保存する ※確定案件がある場合、募集を削除することができません。 その場合、非公開設定をお試しください。 ・パソコンの場合 ・スマートフォンの場合 公開・非公開設定 [削除] ・パソコンの場合 募集>[・・・]>[削除]をクリック ・スマートフォンの場合 ① [募集]をクリック ② [・・・]>[削除]をクリック同じ日に複数名の募集を作成したいのですが、どうすればよいですか?
同日に複数名の募集を作成する場合は、以下のいずれかの対応方法でお願いいたします。 1. 新たに募集を作成する:必要人数に応じて新しい募集を作成してください。 2. パートナーのカレンダーに正式依頼する:パートナーのカレンダーに直接依頼してください。 3. 応募者の確定を待つ:必要人数が揃うまで応募を承認せず、人数が揃い次第、応募を承認してください。募集カレンダーの掲載内容を変更したい
パソコンの場合 - 募集一覧の該当案件[・・・]>[編集]をクリック - [日程の追加]青枠内をクリック - [日程の削除]緑枠内の「×」をクリック - [勤務時間や休憩時間の修正]オレンジ枠内をクリック - [保存する]をクリック スマートフォンの場合 - [募集]をクリック - 一覧の該当案件[・・・]>[編集]をクリックすると編集できます ・カレンダーを変更する場合は「希望勤務日時を確認する」をクリックしてください - カレンダーで日程追加&変更できます - 変更完了したら「保存する」をクリック その他 ログインはこちら ▷[募集]ページ]対応地域はどこですか?
全国を対象としております。ブロック機能とは?
1.ブロック機能とは? プロフィールを見られたくないパートナーがいる場合、ブロック機能を活用すると、 相手方からご自身のプロフィールや投稿を閲覧できなくするほか、あしあとも表示されなくなります。 2.設定方法 該当のパートナーの[プロフィール]を表示し、 [・・・]→[このパートナーをブロックする]をクリックするとブロックが可能となります。 3.解除方法 [マイページ]→[各種設定]→[ブロックリスト]から該当のパートナーの「ブロックを解除」をクリックすると解除されます。あしあと機能とは何ですか?
ご自身のプロフィールを閲覧したユーザーが表示されるページです。 具体的には、お名前(歯科医院の場合は医院名、パートナーの場合はニックネーム)、最寄り駅、最終ログイン、訪問日、プロフィール写真が表示されます。 お名前から訪問したユーザーのプロフィールを閲覧いただくことも可能です。 なお、足跡を付けない機能はございません。 ただ、プロフィールよりパートナーをブロックすることで、ブロックしている間のみあしあとが残らない仕様となっております。パートナーのプロフィールの横のチェックマークはなんですか?
国家資格免許審査が完了したマークです